2024年第4クォーターの集中講義において,先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)の一環で,共通教育 自由履修科目「融合先導知実践演習A(ちょこっとマイプロジェクト)」を開講します。
この授業では,学域・学類,学年を越えた学生同士が集い,身の周りの課題や関心をもとに実社会で小さなアクション「ちょこっとマイプロジェクト(通称,ちょこプロ)」を通して「やってみたいこと」を実現する全3回の日程の集中講義です。
プログラムの内容は,(Day1)自分について理解を深め,(Day2)自分のやってみたいことを言語化し仲間と共有した上で,アクションに移します。その後,約1か月の実施期間を経て(Day3)アクションを通した学びや気づきを振り返ります。
〇よくある質問(Q&A)
Q.「やってみたいこと」がないのですが,参加できますか?
→A.いま「やってみたいこと」がなくても,授業の中で自分と向き合い,他者と共有し深める対話の時間を用意していますので,安心して参加ください。教職員をはじめ,昨年の受講者もみなさんの授業サポーターとしてお手伝いします。
Q.受講したいのですが,単位上限に該当しますか?
→A.2単位の授業ですが,集中講義のため単位上限(CAP制)の制限はありません。
Q.2年次以上なのですが,受講することは可能ですか?
→A.2022年度は,2~4年次の学生も受講しました。ただし,受講希望者が定員を超える場合には,1・2年次の受講希望者を優先しますので,ご了承ください。
〇授業概要
・開催日程:以下の3日間で開講するため,すべての日程に出席する必要があります。
1日目:2024年12月21日(土)9:30~17:30(1時間昼食休憩あり)
2日目:2024年12月23日(日)9:30~17:30(1時間昼食休憩あり)
3日目:2025年1月25日(土)9:30~17:30(1時間昼食休憩あり)
なお,このほか,事前オリエンテーションを別途行います。
・場所:金沢大学角間キャンパス内(事前オリエンテーションで説明)
・対象:全ての学域・学類,学年の学生(1年次の学生はもちろん2年次以上も歓迎)
・適正人数:48名
・評価方法:試験はありません。
ワークシート等の内容と能動的な学修に取り組んだかどうかを総合的に判断します。
・申込方法:Q4の履修登録期間「2024年11月8日(金)~13日(水)」に「集中講義」を選択
・備考:詳しくはシラバスをご確認ください。
<参考>
〇2021年度Q4の様子についてはこちら
〇2022年度Q2の様子についてはこちら
〇2022年度Q4の様子についてはこちら
〇2023年度Q2の様子についてはこちら
〇2023年度Q4の様子についてはこちら
〇2024年度Q2の様子についてはこちら
お問い合わせは下記までお願いします。
-----・・・・・----------・・・・・----------
金沢大学 教学マネジメントセンター
山下 貴弘(特任助教),林 透(教授)
〒920-1192 石川県金沢市角間町
TEL:076-264-5986
E-mail: ku-steam(a)ml.kanazawa-u.ac.jp
-----・・・・・----------・・・・・----------
※(a)は@に置き換えてください。