2025年度第2クォーターの集中講義において,全学域・学類の学生を対象とした「先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)」の一環として,共通教育・自由履修科目「融合先導知実践演習A(ちょこっとマイプロジェクト)」を開講しました。
この授業は,学域・学類,学年を越えた学生が集い,身の周りの課題や関心をもとにした小さなアクション「ちょこっとマイプロジェクト(通称,ちょこプロ)」を実現する全3回の日程からなる集中講義です。今回の集中講義では,4学域の1年次から4年次までの30名の学生が受講し,受講者の中には留学生が見られるなど,多文化共修を加味した授業内容となりました。
事前オリエンテーションを終えて,6月21日(土),22日(日)には,教学マネジメントセンター 林 透教授が講師となり,受講者の自己理解を深め,自らチャレンジしたい実践型のプロジェクトについて計画を考え,受講者同士でもフィードバックを行う,ワークショップ形式で授業を行いました。
プロジェクトの具体例として, 「動物福祉はナニモノだ!?」「Let’s 対話! 映画から社会課題を考えよう」「建築×伝統工芸品-新たなまちなみデザインへの道―」「大学生が続けられるAIを活用した家計簿アプリの作成」「ちょこっとマイ留学生活―金沢―」など,様々なプロジェクトが始動しました。
最終日となる7月26日(土)には,前回の授業から約1ヶ月の期間で実際に行ったアクション(ちょこプロ)についてポスターセッション形式で成果を発表しました。受講者は講師や他の受講者からのフィードバックを通じてプロジェクトの振り返りと学びの内省を行いました。
受講者からは,「授業での挑戦を通じて,新しい学びを得ることや,新しい自分を見つけることができました」「すごく丁寧に進めてくださり,楽しい授業でした。自分を知り,他者も知れる良い経験でした」「自分の見つけた課題を実践する機会を得ることができて良かったです。今後も機会をみて,企画を考えて,実行に移していきたいと思います」「とても楽しかったです。これを機に様々なことに挑戦していきたいです」「能動的で新鮮な授業でした。非常に楽しかったです」との声が寄せられました。



〇2025年度Q2の募集記事についてはこちら
〇2025年度Q2シラバスについてはこちら
お問い合わせは下記までお願いします。
-----・・・・・----------・・・・・----------
金沢大学 教学マネジメントセンター
林 透(教授)
〒920-1192 石川県金沢市角間町
E-mail: ku-steam(a)ml.kanazawa-u.ac.jp
-----・・・・・----------・・・・・----------
※(a)は@に置き換えてください。