2024年度第4クォーターに,先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)の一環として,「実践インターンシップ」を開講し,本学学生6名(うち,融合学域先導学類3年・1名,人間社会学域法学類2年・1名,人間社会学域経済学類3年・1名,人間社会学域地域創造学類2年・2名,理工学域フロンティア工学類2年・1名)が参加しました。
この授業は,文理融合・分野横断の学びを通して修得した知識やスキルを社会共創の場で実際に行動・挑戦することで,課題解決能力の実践知を育むことを目的に,社会のリアルな課題に対して,課題発見・解決を実践するインターンシップです。授業では,1)事前研修,2)実践学習,3)振り返りの3つのプログラムで構成され,実際のフィールドで課題の解決法について企業・自治体等の方と一緒に課題の解決策を考え,実際に行動しました。
〇受入先:大同工業株式会社
・テーマ:『アップサイクルアート』で企業PRを考えよう
・キーワード:#リサイクル #企業PR #工業製品 #Visionの体現
実践インターンシップ(アップサイクルアートで企業PRプロジェクト(大同工業株式会社))では,日々の生産で発生する,廃材などを利用したアップサイクルアートを製作し,サステナブルな製品開発を考えるきっかけとするとともに,企業PRのアイコンとして蘇らせ,制作過程を含めたInstagramの発信について提案しました。




〇2024年度第4クォーター開講「実践インターンシップ」の募集記事はこちら
<参照>
・大同工業株式会社の詳細はこちら
お問い合わせは下記までお願いします。
-----・・・・・----------・・・・・----------
金沢大学 教学マネジメントセンター
林 透(教授)
〒920-1192 石川県金沢市角間町
E-mail: ku-steam(a)ml.kanazawa-u.ac.jp
-----・・・・・----------・・・・・----------
※(a)は@に置き換えてください。