2024年12月13日,福井県立羽水高等学校が主催するオンライン交流会に,本学の文理融合の学修プログラム「先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)」を受講する大八木和輝さん(融合学域先導学類4年次),小泉穂乃佳さん(人間社会学域法学類1年次)と教学マネジメントセンターの山下貴弘特任助教が参加しました。
オンライン交流会では,羽水高等学校の生徒が課題解決学習や進路研究等に主体的に取り組む活動を実践することを目的に,羽水高等学校の1・2年生と本学の学生・教員が交流を行いました。
はじめに,本学の学生が,高校時代の総合的な探究活動や部活などをもとにした探究活動の紹介や大学での研究やプロジェクトについて実体験をもとに発表しました。
次いで,質疑応答では多くの高校生から,探究活動や進路選択に係る質問が寄せられました。
参加した高校生からは「どのように探究課題のテーマを決めるか,探究学習の発展方法などを学ぶことができた」「金沢大学の学生お二人から学んだことを生かして,これからの探究活動につなげていきたい」「今までの探究活動を振り返ってレポートや論文を書く際に,これまで行ってきたことを客観視するのが大切だと知ることができた。今後レポート等を書くときには気を付けたいと思った」「探究活動を通して進路につながるヒントを得ることができると分かったので,探究活動により力を入れていきたいと思った」といった感想が寄せられました。
〇福井県立羽水高等学校のWebサイトはこちら
お問い合わせは下記までお願いします。
-----・・・・・----------・・・・・----------
金沢大学 教学マネジメントセンター
山下 貴弘(特任助教),林 透(教授)
〒920-1192 石川県金沢市角間町
TEL:076-264-5986
E-mail: ku-steam(a)ml.kanazawa-u.ac.jp
-----・・・・・----------・・・・・----------
※(a)は@に置き換えてください。